-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
2016-11-22 Tue 19:49
突然香川県に行く事になりました。
友達が香川に用事があるそうで、「なら送ってあげるわ~」って事で突然の香川訪問が決まりました。 香川県にあるお店の知識がないので行きたいお店も特に無く、適当に見つけて訪れようと考えていましたが、 瀬戸大橋を渡り、高松へ向かっている途中で、「安いうどん屋さんと、高いうどん屋さんどっちがいい?」と聞かれたので、「安い方かな」と答えました。 多くの方は同じ答えだと思うんだけど…? 友達はちょくちょく香川県に訪れているそうで、うどん店も知っているみたいで、安いうどん店の場所まで友達がナビしてくれました。 この時間はもしかしたら並んでいるかも?とは言ってましたが、お店に到着すればとんでもない光景が… ![]() ![]() うどん店の駐車場に入る道には、交通整理をする警備員が立っており一般的なうどん屋さんではないと察した! 駐車場は広いにも関わらず満車状態で、県外ナンバーの車が目立つ ![]() もしかしたら並んでいるかも?ってレベルじゃねーぞ ![]() 思いっきり並んどるがん! お店はどこだ?!行列の最後尾からお店は確認できない。 もしかして?いや超人気店のうどん店ではないか ![]() ![]() 讃岐うどん「がもう」 行列に並んでから約25分でお店の入り口近くまで来ました。 がもうってうどん屋さんなんだ~。 ここのうどん屋さんはポケモンゴーではジムになっていたので、並んでいる間はジム戦からのポケモン配置そしてトレーニングを繰り返しジムレベルをUPさせていました。 友達も同じチームカラーだったので2人でトレーニングしたけど、私はCP2988のカピゴンを配置したのですが、友達の画面を見てビックリ!なんとCPが2000程に弱化されていた! ここで並んでいる間のジム戦でバッテリーを消耗し、この後悲劇が起こるとは考えていませんでした。 ![]() やっとお店に入ったのですが店内でも行列が出来ています。 店内の座席数は少なくタイミングが合わないと店内で食べるのは厳しいだろう。 多くの方がうどんを受け取りお店の外へと出て行く。 外で立ち食いしている方も多かった訳だ~! ![]() メニュー表(消費税8%時、税込み価格です) うどん1玉は150円で、1玉~3玉まで選べ量が多くなればお得感もある価格設定です。 なんとアゲは売り切れでした! お店に入った時間は12時前なのですが、ここ「がもう」の営業開始時間は8時30分と朝から営業しているので、この時間に売り切れてもおかしくはない。 どうやらアゲは人気の様だ。 ここで、うどんのオーダーを伝えうどんを受け取ります。 アツ・ヒヤと選べ、アツにしました。 ![]() うどんを受け取り、トッピングの天婦羅を選びます。 天婦羅はどれでも1個100円。 香川県らしい、金時豆の天婦羅もありました。 讃岐うどん「根っこ」で体験済みだったので驚きはしませんでしたが、県外から訪れた方には1度は食べてみたい衝動にかられますよね~。 ![]() 天婦羅トッピングの場所にはおばちゃんが居るので、おばちゃんに代金を渡しお会計を済ませます。 ![]() そして、だし汁を注ぎに流しがある方へ向かいます。 店内でも行列が続いていたのは、だし汁を注ぐ列でした。 無料トッピングのネギもこちらに置かれています。 食べ終えた食器は、ここの流しへ器を返却しなければなりませんのでご注意下さい ![]() ![]() だし汁を自分で注ぎます。 歩いてもこぼれない程度にたっぷりと注ぎました。 だしポットで注ぐより、おたまで注ぐ方があじがあるよね~ ![]() 撮影ですが、撮影したい構図は頭に浮かぶのでさっさと撮り終えなければ、後ろのお客様の迷惑になります。 撮影には慣れている方だと思いますが、撮影により3~5秒は動作が遅くなっているので、後ろの方に申し訳ないな~と思いながらの撮影でした。 食べ終えて器を返しに行った時に、だしを注ぐ動画か静止画の撮影をカップルが「今からおつゆを注ぎま~す」と解説しながら居座って撮影しているではないか! このカップルのせいで器を返すにも、大混雑で人混みの中をを「すみません通ります」と言いながら進まなければならない程の渋滞が発生していた! アフォかこいつら!!!! ![]() うどん(小) 150円+茄子の天婦羅 100円 合計250円 薬味のネギも入れ、満席で店内で食べるのは諦めうどんを持ち外へ出ました。 パイプ椅子が空いており、椅子をテーブル代わりにして食べよーっと。 ![]() うどんはプルンプルン ![]() だし汁もまぁまぁでしたがこのお店ならでわって特徴も感じなく、30分以上並び又食べたいかと聞かれれば、他のお店に行くでしょう。 茄子の天婦羅も厚みがあり確かに安い ![]() 価格の安さは魅力的で、かつお店のサービス精神の現れでもあり多くの方が訪れ人気店になるのも納得です。 ですが、30分以上待って食べたい味とまでは感じなかった。 訪れたのは土曜日のお昼前と、普段より混雑していた状態での感想です。 空いている日に訪れ、待ち時間セロとすれば、又訪れたいと思うでしょう。 並んでも食べたいうどんではないが、待たずに食べれるならばアリだな~。 ![]() 友達を送り、時間潰しはポケモンゴー! 高松駅から、埠頭の赤灯台まで歩きました。 高松駅周辺では、コイルとビリリダマに多く遭遇したかな~。 玉藻公園は入場はしていませんが、影でブーバーの巣ではないかと思った。 埠頭ではコイキング、クラゲ、コダック、ヒトデ、トサキン。 レアかな?シェルダーも居たけど、埠頭のポケモンは激レアには出会えなかった。 野生のラプラス3体目を狙っていましたが現れませんでした。 埠頭の先端近くまで行き、ここから折り返しと言う所で、バッテリー切れた ![]() ストップも回せないし、歩いても卵羽化にも加算されないと言う悲劇に陥った ![]() 友達のポケモンをジムに置く為に、ジムレベルを上げようとトレーニングをしていましたが、若干の差で他の人にポケモンを置かれ更にレベルアップさせる為に、うどん店のジム戦でかなりのバッテリーを消耗してしまったのです。 ここからの帰り道は、何もできず沢山居るポケモントレーナーの姿を見ながら、ただ歩いて車に帰るだけ! なんとも切ないウォーキングとなる帰路でした。 早く車に戻りバッテリーチャージを行います。 住所:香川県坂出市加茂町420-1 営業時間 8:30~13:00頃 定休日 日曜、第3月曜、第4月曜日、体育の日 TEL:0877-48-0409 ![]() |
前回の画像で「あっ、がもう」ってわかった。
がもうなら、行列必死だよね(≧∇≦) 自分は、ここではひやあつ、あげが定番です。 モフさん、用水の鯉にうどんあげましたか?ここの鯉みんなが面白がってうどんをあげるからめっちゃ太ってるんですよ。(≧∇≦) あと、帰りにここの近くの天皇寺(四国霊場)近くのの八十場のトコロテンを食べて帰ります。 以前、八十場では、湧き水を汲んで帰ろうと水汲み場に近寄ったところ、苔ですべって肘を擦りむいて酷い目にあったことがあります。 店の人も知らん顔で、居合せた見ず知らずのおじさんが店員さんと大喧嘩してくれたのもいい思い出です そこの池は、昔、四国に流された天皇がなくなって、京都から迎えに来るまで亡骸を安置しておいた話があります。 それほど冷たいんですね。 自分も天皇と同じ池に沈んでしまうところでした/(^o^)\ナンテコッタイ
2016-11-23 Wed 07:32 | URL | とし #-[ 内容変更]
としさん<(^^)/
こんばんゎ
よくお店から遠い1枚の画像で「がもう」と分かったのですか?! 鯉が居る事すら気付きませんでした。 近くにはそんな名所もあったのですねー。 大怪我しなかったので笑い話で済んでますが、お気を付け下さい。 アゲが売り切れていなければ間違いなくトッピングしたでしょう。 残念だな~><。 ここはうどんにアゲは定番なのかな? くそー! アゲ売り切れで悔いが残る! 私も一番上の写真で「がもう」ってわかったよ♪
きっと行ったときに行列に並んでこの景色をずっと見てたからだろうね~。。。 外で並んでる人たちに見られながら食べた覚えがあるなぁ。
2016-12-06 Tue 10:05 | URL | ちょろっぴ #-[ 内容変更]
ちょろっぴさん<(^<^)
こんばんゎ
すげ~! お店が見えていない写真で当てるのは凄い! 私は行列に背を向けて食べたので視線は気になりませんでした。 ちょろたんのブログを再確認してみて来た^^ 前見たはずだけど忘れちゃったみたいで、楽しく拝見させて頂きました。 沢山食べれる人が羨ましいよね~! 過去に6時間徒歩のみで高松のうどんを食べ歩いた事がありますが、3軒でお腹一杯になってリタイヤ>< ちょろたんと私の食べれる限界は近いみたい。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| ☆気ままに食べ歩き隊☆ |
|